そんな4月の終わり。
SWING Coffee Stand さんでコーヒー豆を買いました。
【華やかで苺やトロピカルフルーツのような果実感。ミルクチョコレートの印象】というエチオピア豆。ナチュラルプロセスで焙煎されたもの。
ってどんな味よ!?と興味が湧いて、試さずにはいられなくなって即予約。
そして4月27日。
前日に焙煎したての豆が入荷したとご連絡をいただき、翌日受け取りに行きました。早速今日にでも飲んでみますねーと浮かれていたら、店主の石井さんに、「美味しく飲むには最低1ヶ月は寝かせてほしいです。」と静かに言われました。ああ無知ってはずかしい。そうなのね。豆って焙煎したてが美味しいわけじゃないのね。もぎたてが美味しい果物とは訳が違うのね。
というわけで。5月12日現在、まだ豆は我が家で寝ています。これもひとつの何もしないことで何かを生み出しているっていうアレです。
コンブチャしかり。若いコーヒー豆しかり。庭の植物たちしかり。
環境を整えるだけ。あとは人間の入り込む余地はなく、ただ待つ時間が必要なこともある。
そんなことをしみじみ思ったのでした。