You are currently viewing 休校延期へのご署名をお願いします

休校延期へのご署名をお願いします

こんにちは。

7日から、ついに沼津市の小中学校がスタートしてしまいます。

何も変えられないかもしれないけれど、少なくとも声は届けたい!ということで同じく保護者の友人達にも相談したりして、署名運動をすることにしました。

もしご賛同いただけましたら以下のリンクに飛んでいただき、ご署名いただけると嬉しいです。

お名前、ご住所の一部(⚪︎⚪︎市)など、郵便番号を入力するだけです。募金をお願いするポップアップが出てきたら、無視していただいて構いません。お金はもとめていません。今週末(4/4、5)にできるだけ集めたいです。自由にシェアしていただいて構いません。

ご署名はこちらからお願いします→⭐︎

 沼津市内の小学校に子供を通わせている保護者からのおねがいです。
過日文部科学省から学校再開との声明と指針が出されましたが、ご存じの通り新型コロナウイルスの国内および世界での感染者は、3月の休校開始時とは比べものにならないほど増加しています。

 本日これをまとめている現時点で沼津市内で感染者は確認されてはいませんが、隣接市町村でも出ていますし、そもそも国をまたぎ全世界に蔓延しているウイルスの影響力を、住民登録のある地域単位で測ること自体、もはや難しいのではないかとも感じています。

 沼津市が《休校を延長する》と決断することは、私立の小中学校、幼稚園、保育園、県東部の他市町村などにも多大な影響を及ぼすことと存じます。子供達の学力面や運動不足などに対する不安や、友達と会えないことを親として不憫に思うきもち、働く保護者の方への対応など、課題があることも承知しております。しかしそれらもすべて、命があればこその話だと思うのです。

 

 世界では、新型コロナウイルスに感染した若年層が重症化するケースが相次いでいて、ベルギーやイギリスでは10代前半の若者が亡くなるケースも出ていると聞きます。

 このままでは、安心して子供達を学校に送り出すことはできません。どうかどうか、一刻も早く休校の延長をご決断いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

 お願いしたいこと:

1休校措置の延長をおねがいします。

2家庭学習を進めるため、新学期用の教科書、ノートの配布をおねがいします。

3プリント物の自宅送付、オンライン授業など何らかの対応策をおねがいします。

以上です。

コメントを残す

CAPTCHA