You are currently viewing 静岡オーガニックフェスティバル

静岡オーガニックフェスティバル

【静岡オーガニックフェスティバル】

2019年12月1日 9:00-16:00
愛鷹運動公園 自由広場

第2回となる今回の開催。静岡オーガニックフェスティバルを主催する山本真紀さんに、子育て世代に向けた《オーガニックフェスのおすすめポイント》と《たのしみかた》について聞きました。

「低年齢には落ち葉プール、あとはパンプトラック、ツリーイング、竹ジャングルジム、といったところでしょうか。
それから、11時からのこども音楽隊による練り歩き(10分程度)は自由参加できます♪
当日落ち葉プールの辺りで、即席で楽器作りとか、練習会とかもするかもです。」

「あとは、15時半からオーガニック 餅まきがありますが、これは出店者からのプレゼントも一緒にまくので、今までつながりのなかった出店者ともつながれるかもしれませんよ」
「また、23日に会場にて竹切り作業。27日〜30日まで会場で作業しています。子供達を連れての参加も可能です。
一緒に竹ジャングルジム作ったり、飾り付けしたり、看板作ったりすることで、イベントをより一層楽しめると思いますよ♪」
「それから、授乳、オムツ替えのテントも建てるので心配なくお越し下さい。あとは、、、本部でロゴのシルクスクリーンとかできるので、子供用の服とか持ってきてプリントすると可愛いと思います
まとめると、1番はやはり、厳しい出店要項にクリアしたハイレベルの飲食店ばかりなので、たくさん食べて本物の味を味わっていただければと思います
大人もこどもも安心して食べれる食材ばかりです。
そして、この一日だけでなく日々の生活にもたまには取り入れていただければと思うので、ぜひ生産者のかたがたとつながってくださいね」

 

生産者の顔がそこにある、安心安全なおいしいものをいただきながら、心地よい音楽もあって、子供が伸びのーび遊べる。しかも環境にも優しくて、これからの生活につかえるアイディアや知恵がつまっているなんて。

当日はじぶんのお箸、食器、バッグ、レジャーシートなどを持っていきましょう。どうして持っていくのか、どうして使い捨てにしないのかを子供たちと話すのもいいですね。

沼津でこんなにもピースフルな空間を楽しめることに感謝します。

晴れますように!

(この記事は、proud NUMAZU kosodate Facebookに寄稿したものに加筆修正したものです。)

 

静岡オーガニックフェスティバル

 

 

コメントを残す

CAPTCHA